
まだまだ食い足りんぞ北海道。

今日は日本酒に合う、あてを買っていきたい。

明太子。福岡県民にはたまらんね。
塩辛も美味そぅ。

ニシンの菜の花漬けと煮だこ、タコワサビを買っていく。

「北あかり」という種類のジャガイモなんだけどこれがまた美味い。

ポテトフライも旨いんだけど今回はじゃがバターでいくか。

北海道コロッケ。

ついついこれも買っていく。
道産タラバガニのクリームコロッケ。
ええい!贅沢うにのクリームコロッケも買っていけ。
よし、後は地下でお刺身でも買って帰るかな。
ここからは北海道はススキノ、狸小路にある居酒屋で飲んでる設定でお読みください。


日が短くなったね。
北海道の短い夏が終わり、秋真っ盛り。
そろそろ山には初冠雪なんていう便りが届くんでないかい。

大将、席空いてる?

今日も日中は暑かったからね、先ずはビールでお疲れさん。

突き出しはニシンの菜の花漬け。
ニシンは北海道以外で食ったことないよね。足が速いからなかなか流通が難しいと聞いたことがある。
酢でしめてあるけど、加減が抜群。
これは日本酒だな。

とりあえず、刺身盛り合わせと、ホッケも行っとくか。自家製だって。

お刺身はマグロとカンパチとサーモン。

本日の日本酒は純米浦霞。宮城の銘酒。

魚は日本酒だな。
「美味い」しか出てこない。
なまら美味い。
しかし最近は北海道の若い人たちは「なまら」っていう言葉をあまり使わないようだ。
確かに福岡でも「ばってん、くさー」とか言わないもんね。
若い人からどこの田舎もんやと思われるみたい。
きっと沖縄でもそうなんだろうな。

タコも行っちゃお。なまら美味い。

ホッケもふっくら焼けた。
根室で食ったホッケが美味かったなー。
こんなに肉厚なんだと感激した。福岡の居酒屋にもたまにホッケ置いてるけど別物だった。

次はねー、北あかりのジャガバターとタラバガニクリームコロッケとウニクリームコロッケ。

デカい。ほっくほくの北あかりに濃厚な四葉バターが絡み合う。

これはちょっと、もう角ハイボール行かせてもらうよ。

タラバガニクリームコロッケと、うにクリームコロッケ。

蟹入りすぎ。大体カニクリームコロッケなんてものは、ほとんどがクリームで蟹の風味があればいいんだけど、これは蟹みっちり入りすぎ。
蟹コロッケだね。
美味いーー!

さて最後はラーメン横丁にある「ひぐま」で締めるかい。

これがまた美味いんだよ。
来年は絶対に北海道に行く!
海鮮を食べまくってやる。
なんか酔っぱらってきた。
次のページ