
本日は糸満にありますお魚センターへ。

こちらは道の駅いとまんに併設されている糸満漁業協同組合が管理するお魚センターである。
お刺身てんこ盛りの海鮮丼や、海鮮汁、焼きたての牡蛎のウニソースなど美味しい新鮮魚介が
いただけます。
那覇空港からも車で20分くらいなので沖縄最後の思い出にここでお土産買ったり、お魚たべたり
する観光客も多いようです。
私も沖縄南部を巡る時なんかはココでお茶や弁当買ったりします。

泊いゆまちや牧志の公設市場なんかでもそうですが沖縄の市場って内地の魚市場に比べて
カラフルな魚が多いせいかなんかワクワクしますよね。

ホタテのウニソース美味そう、今度買って帰ろう。


お魚丸ごと一匹でも売ってますが小分けされた刺身が250~500円程度で売られており、別売りの
「白飯」か「酢飯」を購入してオリジナルの海鮮丼を作ることも出来ます。

もちろんお寿司も有ります。

場内にある海鮮汁専門店「しるびけーん」さん。
以前から気になっていたお店である。

常時15~6種類くらいは用意しているようです。

今回は前々から食べてみたいと思っていたイカスミ汁を頂きたいと思いますよ。
伊勢エビ汁2980円、ガザミ汁1980円、結構強気なお値段設定です。
イカスミ汁は1380円ですね。

屋根付きのフードコートが有りまして皆さんここで思い思いに食事を楽しんでおられますよ。


こちらがイカスミ汁。ずっしりと重たい。大きさはどんぶりサイズ。

蓋を開けたところがこちら。

真っ黒。インパクトのあるビジュアルです。

ドポドポですな。まずは一口すすってみましょう。
一口めは結構むわっとイカの香りが鼻をつきますが二くち、三くちと食べていきますとそれも
気にならなくなる。
イカのお出汁もそうなんですがおそらく魚のあらで取った出汁も使っているのだと思います、
いろんな魚介のお出汁が出てこれは美味いですね。

イカの切り身が大量に入ってるんですが出汁が出尽くしてスカスカです。

イカだけでお腹いっぱいになってしまう。

美味い!
美味かったけどこれだけでホントにお腹いっぱいになってしまった。二人でちょうど良い。
別で海鮮丼頼まなくてよかったわ。出来ればハーフサイズが欲しいところですね。
いつもながら思うけど沖縄の食い物は量が半端ない。

こんなのもありますのでよろしければどうぞ。
次はアバサー(ハリセンボン)汁あたりいってみようかな。
次のページ