黒糖泡盛梅酒を作ってみました。

コレ去年の6月に漬け込んだ奴で、納戸にいれたまますっかり忘れてました。
以前飲んだ請福酒造さんの泡盛梅酒がとても美味しかったので、自分で作ってみました。
泡盛は識名酒造さんの「時雨」。黒糖は西表島産を使っています。

あれから6ケ月。イイ感じに漬かってるんではないでしょうか。


黒糖の色なんですがどす黒いですね。見た目はどう見ても醤油ですね。

では飲んでみましょう。良い香り。

美味いじゃない!
トロッとした口当たりに黒糖独特の甘い香りが鼻を抜けていきます。
それでいて泡盛の風味も感じます。
「時雨」の味もしっかり残ってます。ああ、こりゃ「時雨」だわ。
大成功じゃないですか。

炭酸で割ってみました。
これはこれですっきりした飲み口。炭酸わり正解。
アカンやつですよ。なんぼでもいけますね。

お酒を漬けた後の梅も良い感じ。

外はカリカリ中はジューシーでこれも美味い。
梅ジャムとかにも出来るかな。

こんなラベルも作ってみました。
熊乃美酒造謹製、黒糖泡盛梅酒。

道の駅とかで「オバーの作った梅酒」とかでっち上げて売れないかな?
商品化の話お待ちしております。
簡単ですからね、皆さんも是非作ってみてください。
【作り方】
梅1kg、黒糖200g、泡盛1.8ℓ
泡盛と黒糖があれば素人が適当に作ってもそこそこおいしく作れます。
次のページ