
今日は名護に寄った帰りにちょっと寄り道してシーサイドレストランへ。

ついシーサイドレストランって書いちゃうんですけど、正式にはシーサイドドライブイン。
ゴッチャになるんですよね。「あれっ? どっちだったけ?」
その原因は屋上看板。
屋上看板はシーサイドレストランとなってます。
多分、開店当初からなんでしょうが、紛らわしい。

いつものようにステーキサンドをテイクアウトして外で海でも眺めながら食べようかと思ってましたが
天気があまり良ないので今日は店内へ。
メニューは洋食、中華、和食、軽食、モーニングと各種、揃ってます。
中華のメニューでビーフチャーメンという謎メニューがあるんですが、いつか食ってやろうと思ってます。

(シーサイドドライブインホームページより参照)

久しぶりに黄色いカレーでも食うかな。
カツカレーも美味しそう。
色々迷いましたが今日はビーフフライライスにします。

先ず出てきましたのは、沖縄のレストランで出てくる謎のスープ。
最初は沖縄県民みんな大好きのキャンベルのクリームスープかと思ってましたが、お店のオリジナルみたいです。
聞いたところでは
豚骨ベースのスープらしいのですが、博多のド豚骨ラーメンのスープの様なドギツサはありません。
ベーコンやマッシュルームその他、色々な野菜が溶け込んでいるようでいます。
これは朝からでも飲めそうです。
それを県民は卓上の塩や胡椒で自分好みにアレンジしてるようです。

シーサイドドライブインでも人気のビーフフライライス、スープ付850円。

荒めに刻まれたビーフと卵たっぷり。

味付けはシンプル。あっさりしてるんで物足りない方はご自分で調整してください。
私としてはこれくらいアッサリの方がビーフの味が引き立って美味しいと思います。

昼の2時位でしたけど、店内はほぼ満席でした。

店内の様子。

オーナーさんの趣味なんでしょうね、昭和レトロのおもちゃやバイクなんかが展示してありました。
こちらもコロナで営業時間等が不規則になってますので、お越しの節はホームページやFacebook等で
ご確認ください。
次のページ
関連記事