漫画「沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる」は令和のちゅらさんである。


漫画「沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる」第二巻が発売されておりましたので、アマゾンで早速購入した。

 

「恋の音色にちむどんどん(心がドキドキする)」

 

これは沖縄に転校してきた男子高校生が戸惑いながらも好きになったと女の子と何とか意思の疎通を図ろうと悪戦苦闘する異文化ラブコメディである。

 

第一巻に続き、はや沖縄に来て四か月、少しづつ沖縄の方言や習慣に慣れてきたとはいえ、まだまだ分からない事ばかり。ますます沖縄という迷宮にはまり込んでいきます。

 


2021.05.02

沖縄あれこれコラム

漫画「沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる」が沖縄入門書としても楽しめる。


 

*第二巻では指笛。(指笛吹きたいです、指笛吹けたらカッコ良いですね)

 

Youtube見ながら練習したんですがうまく吹けませんでした。

 

*「~しましょうね」

 

この使い方が結構、内地の人間には難しい。いつか記事にしたいと思います

 

*うむいやかたに(想いをかたちに)

 

*沖縄そばを巡る話。

 

*ていーだと島ぞうり。

 

*台風(カジフチ)などの話が展開します。

 

不謹慎ですが、沖縄で本場の台風を体験してみたいです。

 

前回でも書きましたが観光ガイドブックには載っていない素の沖縄文化を感じることが出来ます。


登場人物の沖縄方言丸出しの天真爛漫な女の子(今どきこんな子はいない)、

 

それに恋する東京から来た男の子。その男の子と女の子を巡る恋の三角関係。

 

脇役で登場する、おせっかいながらも心温まる人々。

 

まあ楽しく読んでいたのですが

 

うん? この図式どこかで見たような? この既視感!

これって「ちゅらさん」じゃない?!

 

そうなのですよ、何かどこかでと思っておりましたら、この話「ちゅらさん」じゃないですか。

 

ちゅらさん好きのあなたならきっと分かるはず。

 

なんだかこの漫画を読んでると、国仲涼子さんやゴリさん、堺正章さん、田中好子さんを思い出してちゅらさんのDVDまた見たくなった。

 

今後はこの漫画を「令和のちゅらさん」と呼ばせていただきたいと思う。

 

これからどんな風に話が展開していくか分かりませんが、益々楽しみになりました。

 

オッサンもキュンとする、この漫画、最新話がネットでも公開されていますので、みなさん是非一度どうぞ。

くらげバンチ公式ホームページ

せっかくですので、沖縄初心者の福岡県民のためのうちなーぐち(沖縄方言)事情を


那覇空港につきますと、メンソーレと書かれた看板があなたを迎えてくれます、テンション

 

上がりますよね。

 

福岡県民でもよく知っている沖縄方言と言えばハイサイ(こんにちは)。ちなみに女性が使う場合は

 

ハイタイ。

 

そしてナンクルナイサー(何とかなるさー)

 

イチャリバチョーデー(出会えば皆兄弟)

 

ヌチドゥ タカラ(命こそ宝物)等々、ドラマでも聞いた事があるしなんとなく意味も分かりますよね。

 

その他にはあいさつで使われる、チューガンジュ―(お元気ですか)

 

二フェーデービル(有難うございます)

 

チバリヨ―(がんばれ)等々ありますが、あなたが日常生活において沖縄県民と会話する時

 

ウキミソーチー(おはようございます)、チューウマカビラ(こんにちは)と話しかけられることは

 

ありません。沖縄県民同士でも話しません。

 

特にあなたが内地から来た観光客と分かればなおさらです。

 

「おはようございます」であり「こんにちは」であり「さようなら」「じゃあーねー」です。

 

(時々、別れぎわに「あとからー」とか「あとでー」と言われることがありますが、後はありませんので

 

サヨナラの意味です。)

 

昨今、沖縄でも核家族化が進み、年配の方と話す機会が減っています。そのため年配の方がしゃべる

 

ウチナーグチを聞き取れない沖縄県民が増えているそうです。

 

特に最近の若者はウチナーグチに標準語が混ったハイブリットな沖縄方言をしゃべりますので、

 

世代間の言葉の断絶の様な問題も起こっているようです。

 

その為沖縄県では9月18日を「しまくぅとぅばの日」に制定して沖縄文化の衰退を防ごうとしています。

 

この問題はどこでも同じですよね。

 

私は北九州の人間ですが、北九州弁は語尾に「~ちゃ」とつけるんですが、最近の若い人はこの

 

「~ちゃ」をあまり使わないそうです。これを使うとよっぽどの田舎者かジジイにみられるらしいです。

 

ホント嫌な世の中です。でも方言は大事にしたいですよね。

 

お国言葉は文化の礎。これからも次の世代に継承していきたいですね。

 

ではまた。

関連記事


 

2021.05.02

沖縄あれこれコラム

漫画「沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる」が沖縄入門書としても楽しめる。

 

2018.10.18

ちゅらさんロケ地巡り・聖地巡礼

那覇古波蔵家



新着ブログ

2021.06.07

沖縄あれこれコラム

拝啓、Jef沖縄様


2021.06.01

沖縄土産を考える⑤

帰りの那覇空港で買ったソーキそば食べ比べ選手権


2021.05.28

沖縄メシ

沖縄のトンカツってシュニッツェルだよね。