
本日は一路北へ。

ここから先は何処まで行っても景色があまり変わりません。

今日は大宜見道の駅に併設されたぶながや食堂さんでお昼にしたいと思います。

前から近くを通るたびに気にはなっていたんですが、おじゃまするのは初めてです。


名物大保(おおほ)ダムカレーというのを頂きたいと思います。

店内の様子。

大宜味村はシークワーサーの里。シークワーサーには研究によるとガン予防効果もあるらしい。

こちらでも飲めますよ。

やって来ました、こちらが大保ダムカレー。

五穀米にチキンや野菜もたっぷり。

では実食。

結構チキンがでかい。

お味はとまと?の酸味とスパイスがきいてますが、癖のない食べやすいカレーです。

ダム決壊! みんな逃げて!
ねっ! これはみんなやりますでしょ?!

照り焼きにされたチキンも美味いです。

こちらが大保ダム。このお店から30分くらいで行けるみたいです。

そして何とこのお店には大保ダムのダムカードが置いてありました。
ダムカードはダムを見学した時に現地の管理事務所でもらえるのですがお店においてあるとは!
スタッフさんに聞くと持って行っても良いとの事なのでありがたく一枚頂戴しました。
ラッキー。

大宜味村は沖縄の中でも結構北にあります。

そしてシークワーサーと共に大宜味村が推しているのが「ぶながや」

キジムナーみたいな感じでしょうか。
ぶながやさんは昔は沖縄全土にいたらしいのですが、色々あって今はココ大宜味村にしか居ないそうです。
人懐っこく、自ら人に危害を加えることはしない。
子供の妖精ですね。
ぶながやと友達ななる方法
「ぶながやの心は清純そのものである、悪ふざけをしたり、何かの目的に利用しようとするとたちまちいな
くなる。ぶながやは人の心を直観できる。
邪心や策心や偽心や威心を捨てれば、ぶながやはあなたと友達になってくれる」
私のように世俗の垢にまみれ汚れ切ってしまった人間にはもはや、ぶながやは
友達にはなってくれないでしょうね。

お店の外を流れる川。
近くに散策路もあります。
あなただったら、ぶながやが見えるかも。

おそばも美味しいですよ。
人気記事