沖縄ではいつも那覇市泉崎のホテルに宿泊しておりますので、宿から徒歩3分の所にあるオハコルテ泉崎店でいつも朝ごはんとコーヒーを飲んでおりました。
今回もいつものように、朝、コーヒーを飲もうとやって来ますと。
なんと!

閉店しておりました。


がっかりですね。
いつもこのお店でコーヒーを飲んでから一日が始まるという感じでしたから






在りし日のオハコルテさん。
お洒落だし、値段も手ごろで、観光客から地元民までいつも賑わってたお店だったんですが。
まさかこのお店が閉店してしまうとは!
コロナ恐るべし。
私が通っておりました、お店は元気に営業しているんでしょうか。
巡ってみることにしました。

先ずは恩納村にあります、なかま食堂さん。
元気に営業中。

グローブのようなソーキそばは健在です。

続きましては沖縄市にある、ほね汁の店グランド食堂さん。
ほね汁との衝撃の出会いを果たしたお店でしたね。
こちらも元気に営業中。
あのご夫婦は元気にしておられるでしょうか。

続いては豊見城市高安にある、お食事処かねふくさん。

安い、美味い、そしてデカ盛りで有名なお店ですが、元気に営業中。

デカ盛りは健在。

続いてやってきたのは、むつみ橋商店街にある、立ち食い寿司の店「弁慶」さん。
なんか通りの感じがすごく寂しいんですけど。

あっ!
提灯に灯りがついてますね。よかったよかった営業してました。
大将にお話を聞きますとやはり半年ほど休業されていたんだそうです。
「この周りの店も20軒くらい無くなったんじゃないかな」とおっしゃていました。
何時ものようにお寿司と〆にうどんを頂きました。
イヤァよかったよかった。

続きまして、太平通り商店街の豊食堂さん。
たしかこの辺りのはずですが、無い。
まさか・・えっ
豊食堂さん閉店!
近所のお店の方に聞きましたら、姉妹でやっておられましたが、お姉さんの旦那さんが病気の為、看護に専念されるとの事、そしてやはりコロナの影響もあり閉店を決断されたようです。
なんと60年続いたお店らしいです。
近所のお店の方々も大変残念がっておられました。

地元民から観光客まで、みんなに愛されたお店でした。
もうこのオムライスは食べられない。
2020年という年は多分世界中の人々にとって、街や人やこれまでの常識やらが一遍に変ってしまった年として記憶されるんでしょうね。
新着記事