最近はどこに行っても、ご当地レトルトカレーが有りましてカレー好きには嬉しい限りですが、今回はそ
んな沖縄のレトルトカレーを食べ比べてみたいと思います。
第一弾は豚編です。

お皿に出しますとこんな感じ。

あぐー豚の肉ですね。

箱の写真はこんな感じですが。

実際はお肉は2カケラですね。
明らかに盛りすぎですね。
味の方はと申しますと、果物の甘みとスパイスがマッチして美味しいです。
果物の甘みのあとにスパイスの辛さがやって来ます。
肉はあぐーかどうかは分かりません。(あぐー豚食べた事ありません。)
味 ★★★☆☆
肉の量 ★☆☆☆☆
辛さ ★★☆☆☆

小さく切ったジャガイモが沢山入っておりますね。

お肉は二かけら。
味も見かけも昔、高校の学食で食ってたカレーにそっくりです。甘口です。
懐かしいっちゃ懐かしい味。
味 ★☆☆☆☆
肉の量 ★☆☆☆☆
辛さ ☆☆☆☆☆

今日はゴーヤを素揚げにしてトッピングしてみま
した。


ゴーヤ美味い!沖縄のカレーにピッタリ。
甘口ですね、お子さんでも大丈夫。
お野菜も良く煮込まれて美味しいです。
私的には大変好きな味です。
味 ★★☆☆☆
肉の量 ☆☆☆☆☆不明
辛さ ☆☆☆☆☆

今回はカツを載せてカツカレーにしてみました。

いかがでしょう。

結構、おっきな三枚肉が入っております。
スパイスが効いていて美味しいですね。
肉の量 ★★☆☆☆
辛さ ★★☆☆☆
味 ★★★☆☆

続きましては、またまたオキハムさんのてぃびち
カレー。
何故こんな包装かと申しますと。

てぃ(手)を空手にかけた((ダジャレ))っぽい商品です。
やらかした感が強いです。
単に沖縄県民が大好きな、てびちをカレーに入れたかっただけだと思います。

「手(ティー)は15世紀~18世紀ごろ琉球王朝時代に存在した武術で、空手の原型と言われています。(諸説あります)」
と箱の裏に解説が有ります。
諸説あります。と注意書きがある場合は大概・・

お値段380円。209kcalです。

やらかした感はありますが味は普通に美味しいです。
てびちはどうしても、味がくどくなるのですが酸味が効いていて上手く調和しています。

てびちもプルプルです。
肉の量 ★★☆☆☆
辛さ ★☆☆☆☆
味 ★★☆☆☆

最後は海上自衛隊「ちゅら海の防人カレーいなむどぅち」沖縄限定。

お値段500円、304kcal。
自衛隊さんはカロリーが高いですね。

お肉もたくさん入っております。
今回食べ比べた中ではお肉の量が一番多いです。

カツオだしの良い香りがします。
味噌が効いてますね。
和風カレーといったところでしょうか。
甘口です。
肉の量 ★★★☆☆
辛さ ☆☆☆☆☆
味 ★★☆☆☆
今回、6種類のレトルトカレーを食べてきました。
その中で一番気に入ったのは、陸上自衛隊那波駐屯地名物 三枚肉入り
力(りき)カレー
です。
ピリッとスパイシーで夏の暑い日にガッツリ食べたい男のカレーです。
これを今回の食べ比べの第一位とさせていただきます。
第二位はオキハムさんの沖縄あぐー豚カレーです。
やっぱカレー美味いわ!
本日はこれにて。