
沖縄酒蔵巡り第4弾。
本日は首里にあります、「瑞泉酒造」さんにやって来ました。創業は1887年(明治20年)
なんでもその昔、琉球王府は泡盛の品質を保持するため、三箇と呼ばれる首里の城下町、崎山・赤田・鳥
堀でのみ泡盛の製造を許していたのだそうです。
以来、崎山の地で130年余り泡盛を作り続けています。
名前の由来は、首里城瑞泉門のほとりに沸きいづる泉「瑞泉」の名にあやかり名付けられたそうです。
工場見学の予約は不要ですが、30分毎の案内の為、しばらく待たされることもあります。




ガイドさんの簡単な説明の後、ビデオを15分程見ます。

その後工場を見学します。
この日は残念ながら、製造工程を見ることはできませんでした。
工場中に甘い匂いが漂います。


ショップではもちろん、試飲することが出来ます。

等身大パネル。工場長さんだそうです。😊
首里の閑静な住宅街の中にあります。
首里城見学の帰りに、また「ちゅらさん」古波蔵家の那覇の家もすぐ近くです。
「ちゅらさん」ファンの方も是非!
瑞泉酒造株式会社
〒903-0814
沖縄県那覇市首里崎山町1-35
TEL098-884-1968
営業時間9:00~18:00
工場見学 平日、第1、3土曜日9:00~18:00 第2、4土曜日、日曜日、祝日9:00~17:00
予約不要、通常30分毎に案内
関連記事