
最初の沖縄離島巡りは那覇から車で1時間ほどの浜比嘉島です。
浜比嘉島は琉球建国神話にまつわる伝説の神々、アマミチュー、シルミチューのお墓があることで知られている島です。久高島と並ぶパワースポットの一つです。

海中道路を一路、浜比嘉島へ。


気持ちの良い道が続きます。






アマミチューのお墓は海に突き出た小島、アマンジにあります。
以前は干潮時にだけ渡れたのですが、現在はコンクリートの通路が整備されています。

お墓の管理人兼売店のおばちゃん?が居らっしゃいます。
漁協の婦人部のお母さんだそうで黒糖で4時間煮たというぜんざい、1個100円を販売しておりました。
猫は「ペンペンママ」という名前だそうでこの島の主らしいです。
島が本島と橋でつながって以降、この島に犬や猫を捨てていく不心得者が多いらしく、この猫もその一匹だそうです。
いまではすっかりこの島になじんでますね


年頭拝みの時には比嘉集落のノロが中心となり島民が参加しての祭祀が行われます。
沖縄のノロについてはこちらを

せっかくですので島内をプラプラ。





自分が思い描いている沖縄の原風景みたいな場所です。
パワーをもらいに行くつもりが猫ちゃんと遊んですっかりなごんでしまいました。
まあ、これはこれでリフレッシュすることが出来ました。
シルミチューの墓はまた別の機会に行きたいと思います。
本日は以上です。
よろしければこちらも。