本日は神の島、久高島へ。
アマミキヨが最初に降り立った神の島とされており、琉球建国神話にまつわる場所が数多く残されています。

安座間港のフェリーターミナルには無料の駐車場があります。
料金等はこちらを

港から高速船で15分、フェリーでも20分程です。

あいにくの悪天候で結構揺れます。
しかしそこは晴れ男。
島に着くころには天気も良くなっていることでしょう。
久高島徳仁港に入港です。
知人から久高島は沖縄でも特に神聖な場所。
島に上陸したとたんに体調を崩す人もいるとか。
「観光気分では行くな」とくぎを刺されました。


なんとか体調に異変もなく久高島上陸です。
平日の午前中ですが観光客の方は結構多いです。


離島あるある、猫多し。

取り敢えず観光案内所で地図と冊子
をいただき、自転車を借りることに
します。
自転車は1時間300円から。


昔ながらの石垣や瓦屋根の残る集落をのんびり散策しておりますと、道に迷ってしまいました。😂

なんだかんだ50分くらいかかってイシキ浜(ばま)到着です。

天気は回復しませんね。
なんかUFOでも飛んできそうな感じです。

ベントラー、ベントラー。
スペースピープル、応答願います。
スペースピープル、応答願います。

UFOは来ませんが、雨が降ってきました。
それも結構土砂降りです。
遠くに雷鳴が聞こえます。
取り敢えず港に戻ることにします。




カフェで雨が止むのをまちますが、雨はやむ気配がありません。
猫ちゃんたちも避難してきます。
あんな馬鹿なことをしたために神の怒りをかったのでしょうか。
久高島はウタキや神聖な場所が多いところです。
一木一草持ち帰ることは出来ません、ちゃらちゃらした観光気分で訪れる場所ではないのです。
残念ながら午後からの予定があるため、今日はこれで帰らねばなりません。
次回訪れる時は真摯な気持ちで訪問したいと思います。
ホントに島の神様ごめんなさ~い。
本日は以上です。
関連記事